


台湾烏龍茶 炭紀
- リーフ/Leaf
- ティーバッグ/Tea bag
- 粉末/Powder
- 抹茶/Matcha
- 他/Other
出展内容
Exhibition contents
炭紀(たんき)は、1960年代に台湾・南投松柏嶺で茶栽培を始めた隆輝茶房が手がける極上の烏龍茶ブランドです。伝統的な手焙煎にこだわり、龍眼の木炭を使ってじっくりと焙煎することで、茶葉本来の旨味を最大限に引き出しています。カフェインや苦味が抑えられたまろやかな甘味と豊かな香り、余韻が長く続く味わいが高い評価を得、日本の「世界緑茶コンテスト」最高金賞をはじめ、数々の国際的コンテストで受賞しています。
お茶の名所・名間の標高400mの茶畑で生産される茶葉を使用し、日本の春、夏、秋、冬、四季の移ろいを、4種の個性異なる台湾烏龍茶で表現した「四季シリーズ」、そして、標高1300m以上の限られた地域と期間で生産される、希少な手摘みの茶葉を使用した「高級茶葉シリーズ」を展開しています。
Teagraphy is a premium oolong tea crafted by Longhui Tea House, which began tea cultivation in the 1960s in Songboling, Nantou, Taiwan. Using traditional hand-roasting with longan wood charcoal, Teagraphy brings out the rich umami of the tea leaves while suppressing caffeine and bitterness, resulting in a smooth sweetness and a rich, fragrant aroma. It has won numerous international awards, including the highest gold prize at Japan’s "World Green Tea Contest."
-
ブースNo.
Booth No.
-
A-05
-
出展品
Exhibited items
(Multiple selection possible) -
- 煎茶/Sencha
- 抹茶/Matcha
- ウーロン茶/Oolong tea
- 紅茶/Black tea
- ほうじ茶/Hojicha
- 品種茶/Varietal tea
- フレーバー他/Flavored tea
- ティーバッグ/Tea bag
- スイーツ/Sweets
- 加工品(食品)/Processed foods
- 加工品(その他)/Processed products
- 茶器・食器/Teaware
- 展示物/Exhibit
- その他/Other
-
海外取引
Overseas transactions
-
- 可/Possible
- 否/Impossible
-
貴社HP URL
Website Address